2023年12月25日月曜日

公民館だより 令和6年1月号

令和5年も残りわずかとなりました。

今年は公民館創立50周年記念にちなんでビッグイベントがありました。

これらのイベントを通して、地域の方々には50周年だということが浸透していったことだと思います。

令和6年からは51年目になり、また新たな節目のスタートとなります。

今後も筑紫丘公民館を支えていただき、たくさんの方にご利用していただけれればと願っています。

1月号オモテ


1月号ウラ

2023年12月24日日曜日

みんなで楽しむクリスマスコンサート

12月24日(日)は「みんなで楽しむクリスマスコンサート」を実施しました。

演奏は NPO法人 Music Network すみれ会理事長の中村 寛子 さんです。

中村さんはコンサートでの演奏や大学の特任講師も務めてあり、お忙しい中時間をさいてきていただきました。

クラッシックの曲を次々に演奏され、流れるようなピアノの音色と高いテクニックに見ている方々は圧倒されました。

後半は会場の一人一人がジャンベ(打楽器)をもち、曲に合わせてアドリブでピアノ演奏に参加しました。

参加者が曲に参加することで会場が一体化し、みなさん終始笑顔がこぼれていました。

令和5年のクリスマスの楽しい思い出がつくれて良かったです。


とても素晴らしい生演奏をありがとうございました







2023年12月23日土曜日

おもしろ子ども塾8時間目

12月23日のおもしろ子ども塾8時間目は「手話 de ダンス」を実施しました。

講師は手話ダンスサークル指導者の永留 嘉子さんです。

まず手話で自己紹介を全員がしました。50音図のプリントがあるので、初めての子も大丈夫!

学校で習ったという子はさっさっさっと慣れた手つきであざやかに紹介してくれました。

あいさつなどを練習したあとこの時期にピッタリの「赤鼻のトナカイ」と「お正月」をみんなでダンスしました。

やっぱり子どもたちは覚えがはやいですね。ニコニコしながら楽しくダンスしました。

手話ダンスサークルのメンバーも応援にきてくれました



「お正月」の手話ダンスを身につけてみんなに自慢しよう!

2023年12月1日金曜日

イスヨガにチャレンジ!

11月29日はスキルアップ講座「イスヨガにチャレンジ!」を実施しました。

講師は他の公民館でヨガサークルの指導をされてある、ヨガインストラクターの小野 ひとみ さんです。

時間をかけてじわーと伸ばしていくストレッチのような動きや、短時間で素早くポーズを変える有酸素運動を目的としたような動きなど、バリエーションをつけながら動作が展開されました。

1時間通しの活動で、身体と併せて心もをほぐされていく感覚で、終わった後はすっきりとした心地よい気分になれてよかったです。


           ヨガでよくみるポーズで呼吸の仕方も大切です


肩こりがある人には大変効果がありそうなポーズです

2023年11月27日月曜日

公民館だより12月号

ちょっと前まで「まだ暑いねえ」なんて言ってましたが、いつしか秋を通り過ぎて冬の訪れを感じるようになりました。

11月はイベント過多により文化祭を延期しましたが、先日、サークル発表会実行委員会を立ち上げました。

実行委員会の中で、3月20日(水・祝)に筑紫丘公民館内で「サークル発表会」として実施することに決まりました。

各サークルの皆様、作品や演技発表などこれからより力を入れて取り組んでください。

12月号オモテ

12月号ウラ



2023年11月24日金曜日

クリスマスツリーと苔玉

もうすぐ12月です。

公民館ではいち早くクリスマスツリーを飾りました

ちゃんとイルミネーションも点滅してクリスマスモードにしています。

また、筑紫丘小の子どもクラブからは苔玉のプレゼントをいただきました

クリスマスツリーとあわせてロビーの雰囲気を盛り上げてくれていますよ。

公民館にお越しの際はどうぞご覧ください。














第2回公民館運営懇話会

11月24日(金)に第2回懇話会を開催しました。

今回は上半期の実績報告と改善点の現状が主な内容です。

地域の方からは主に次のようなご意見・要望をいただきました。

〇育児世代への積極的な呼びかけで参加者を増やしていく

〇各町内掲示板に月行事を表示しているよさと、大きさや見やすさの工夫

〇3月の文化祭にバザー出店について及び来年からのバザーのありかたの検討

ご出席の皆様、貴重なご意見、ご要望をありがとうございました。

参加された皆様からも一言ずつお言葉をいただきました


2023年11月16日木曜日

2024年の干支 辰の絵付け

11月のスキルアップ講座は来年の干支の絵付けをしました。

講師は毎年ご指導していただいている博多人形白彫会会長の小副川祐二さんです。


龍の素焼き人形は例年より複雑な形なので、みなさん悪戦苦闘しながらも、おしゃべりを交えながら絵付けを楽しみました。

最後に作品を前に記念撮影をパチリ!

毎年1つずつ干支の人形が増えていくでうれしいですね。









2023年10月25日水曜日

公民館だより11月号

校区誕生55周年・公民館設立50周年を記念する式典、演奏会と健康フェスティバルではたくさんのご参加とご協力ありがとうございました。

おかげさまでどちらもたくさんの参観者があり盛況のイベントとなりました。

記念式典の時に掲示していました写真掲示板「文化祭・ロビーコンサートのあゆみ」を現在公民館ロビーに掲示しています。来館の折にどうぞご覧ください。

さて11月の公民館だよりが完成しました。

例年実施しています文化祭は、夏祭りや記念式典などが重なったため来年3月に「サークル発表会」として計画しているところです。ご理解のほどよろしくお願いいたします。


「ロビーコンサート・文化祭のあゆみ」パネル展示


11月オモテ


11月ウラ




2023年10月21日土曜日

健康フェスティバル2023

10月15日(日)は純真学園大学・純真短期大学と筑紫丘校区健康推進部&筑紫丘公民館がコラボして「健康フェスティバル2023」を開催しました。

〇骨密度測定
〇腹部皮下脂肪厚測定
〇背筋力測定
〇足指力測定
〇ハンドマッサージ
など10のブースに分かれて測定や相談などを実施します。

この企画は今年で3年目になり、今回は南区長も参加されて測定や体験、展示、相談コーナーなどでにぎわいました。

純真の大学生も50名ほどボランティアで参加し、会場の雰囲気を盛り上げてくれました。


足で測定する骨密度はぜひとも知りたい数値です


両手のオイルマッサージは心まで癒されます


学生のみなさんも上手に測定してくれます







2023年10月20日金曜日

55・50記念式典・演奏会

本年は筑紫丘校区が誕生して55年目、筑紫丘公民館が創立して50年目を迎えます。

その節目を記念して10月14日(土)筑紫丘小学校体育館において、「55・50記念式典&演奏会」を開催しました。

南区長をはじめ200名ほどの出席者があり、DVD上映「筑紫丘校区55年の足跡」やこれまで地域に貢献されてきました5名の方々に感謝状をお渡ししました。

後半は筑紫会宗家後継 筑紫純子さんをはじめとする筑紫会の皆様による琴の演奏です。

琴の音とともに尺八もまじって、日本に古くから伝わる古典音楽「雅楽」の奥深さを堪能できるすてきな演奏会でした。




優雅な琴の音色にうっとりと聴き入りました



2名の地域貢献者と3名の歴代公民館長に感謝状をお渡ししました

2023年9月25日月曜日

公民館だより10月号

今年の残暑は9月末まで続きましたね。

10月からは秋風を心地よく受けながら毎日を過ごしたいものです。

さて、10月はイベントが目白押しで、一年で一番忙しい月かもしれませんが、それだけ地域の方々にとってはいろんな楽しみが待っています。

どうぞ皆様、ご遠慮なくたくさんのイベントにご参加ください。

裏面は自治協と民館共催の夏祭り特集を掲載しています

10月号オモテ

10月号ウラ(夏祭り特集)




2023年9月20日水曜日

イスに座ってグランチア

9月20日のスキルアップ講座はイスに座ってチアダンスをする「グランチア」です。

公民館サークルE&Sチアーズの指導者 安藤 真紀 さんにご指導いただきました。

テンポの速い「saturday night」の曲に合わせて踊ります。

ポンポンを持った時はかなり不安になりましたが、イスに座っていてもちゃんとチアダンスっぽくなり、全曲通して踊ったときはステージ発表している気分になりました。

最後はストレッチやプチ筋膜リリースも教えていただき、気分爽快の時間を過ごしました。

手足すべてを使って動作するので脳もバチバチ活性化します



最後は決めポーズ!かっこいいでしょう!?






2023年9月19日火曜日

おもしろ子ども塾 6時間目

9月17日(日)はおもしろ子ども塾の6時間目を開催しました。

体育「走り方教室~めざせスピードランナー!~」で講師は健康運動士の橘 史哉さんです。

当初は公民館講堂の予定でしたが、やはり思いっきり走れるのに最適な場所という事で、小学校の体育館に変更しました。

瞬発的なスタートダッシュができるように、うつぶせの状態からスタートするようないろんなバリエーションで練習しました。

ビフォー・アフターでタイムを計ると、全員がタイムを縮めることができヤッタ―の連発!

最後は追っかけ鬼ごっこで楽しく締めくくりました。

もうすぐ開催される運動会ではめざましい走りができることを願っています。


よつんばい状態から立ち上がってスタートダッシュ!


ジャンプ力もスピードを身につける大切な要素です


学習後のダッシュ場面はいかにもスピードランナー!




2023年9月2日土曜日

お料理キッズ

前回7月に引き続いて料理研究家 弓削香理さんをお迎えし「チキンライスを作ろう!」というテーマでお料理キッズを実施しました。

今回は欠席者がいたので2名の参加でしたが、マンツーマンに近い状態で指導していただけるので料理の醍醐味を存分に味わうことができました。

自分で材料を切って、炒めてできあがったチキンライスにわかめスープも添えて、おいしくランチタイムを過ごすことができました。

料理はこまかな手作業が必須です


2023年8月27日日曜日

5年ぶりの夏祭り開催!


8月26日(土)、公民館横の次源田池で5年ぶりに夏祭りが開催されました。

5年前は校区子ども育成会主催でしたが、今回は55・50(校区創立55年、公民館開館50年)記念事業として、校区自治協議会と公民館の共催によりグレードアップした内容で実施しました。

夕方6時よりスタートした夏祭りには、3000人をこえる地域の方々が来場され、会場はぎっしりと人・人・人で埋まりました。

たくさんの地域の方にご参加いただき大盛況のうちに終了しました。

ステージでの出演や出店された団体の皆様、そして夏祭りの裏方で準備や運営に携わっていただいた皆様、まことにありがとうございました。






2023年8月26日土曜日

公民館だより9月号

8月も終わりに近づきましたが、まだまだ酷暑が続く気配です。

はやく穏やかに過ごせる季節になってほしいものです。

さて、今日は8月26日(土)…そうです!

筑紫丘校区が5年ぶりに開催する夏祭りなのです!!

校区の住民がたくさん集い、いい雰囲気の中で思い出に残る夏祭りになればいいですね。

さて、9月の公民館だよりができましたのでどうぞご覧ください。

9月号オモテ


9月号ウラ

2023年8月21日月曜日

おもしろ子ども塾5時間目


8月21日(月)九州電力さんにきていただき、おもしろ子ども塾6時間目「電気教室と菓子つくり」をしました。

電気や発電機のしくみなどについて説明を聞き、実際に発電機を操作して体感しました。

そのあとはさわやかな色合いのトロピカルフローズンパフェを作り、南国情緒気分をふんだんに味わいました。おいしかったなぁ~!


発電機を使って電気のありがたさをかみしめています


お待ちかね フルーツと白玉入りフローズンパフェつくり





2023年8月11日金曜日

次源田池の除草作業

8月26日(土)の夏祭りの会場となる公民館横の次源田池は雑草でおおわれていました。

そこで8月11日(金)に自治協議会の呼びかけで除草作業が実施されました。

町内や校区諸団体からたくさんの人が除草作業に参加していただき、1時間ほどで驚くほどきれいになりました。

やはり地域の力はすごいですね。

猛暑の中、作業していただきました皆様、まことにありがとうございました。

8月26日の夏祭りがめっちゃ楽しみです。

地域の皆さんが安心して夏祭り楽しめますね


大袋に100袋以上の雑草があつまりました








2023年8月9日水曜日

おもしろ子ども塾4時間目

8月5日(土)はおもしろ子ども塾の4時間目 理科「スライムつくりと氷つり」です。

講師は長年、公民館で科学の広場を指導していただいている元小学校校長の 中村 智彦 さんです。 

子どもたちの大・大・大すきなスライムつくりと食塩を利用しての氷つりをしました。

他にもミニ発電機をつかっての発電体験や、食卓にあるものを使って硬貨をピカピカにする方法などたくさんの科学の不思議を体験して、みんな大満足のひとときでした。

びよ~んとのびるスライムは遊びだすとやめられません


おもしろ子ども塾3時間目

8月4日(金)はおもしろ子ども塾の3時間目 図工「宿題ポスターを仕上げよう」です。

講師はアトリエmegumi絵画教室の指導者 黒岩 めぐみ さんです。

テーマは自由で、すでに途中まで描いたものを持ってきた子もいます。

子どもたちが描き進めていく絵に指導や助言などを交えながら、だんだん作品が出来上がっていきます。

まだ描き終わらなかった子もいましたが、2学期が始まると、みんな完成した作品をもって、胸をはって宿題提出していることでしょうね。

絵の具やクレヨンで自分の世界を創り上げていきます









おもしろ子ども塾1時間目・2時間目

今年度から小学生対象の「おもしろ子ども塾」をスタートしました。

第一弾(1時間目)は大学院生の花田 義樹 さんに「算数マジック」の授業をしていただきました。

かけ算の特性を生かして何の倍数であるかを考えたり、乱数表を使っての数あてマジックなどをして楽しみました。

数字マジックは技は必要とせず、コツをつかめば必ず成功するので子どもたちにも大ウケでした。

数の原理と法則の面白さを体験を通して味わいました


翌日も花田 義樹さんによる第二弾(2時間目)「音読のススメ」です。

講師の花田さんは放送部だったこともあり、正しい発音の仕方や留意点などをクイズを交えながらわかりやすく説明されました。

子どもたちも実際に発声練習をし、健康体操サークルの方々の前で聞いていただき、発音を確かめました。

いい発音をするにはやはりしっかり・はっきりと声を出すことが大切ですね。

学校では学ぶことができない内容がつまっています






2023年7月29日土曜日

公民館だより8月号

夏真っ盛りの記録的な暑さが続く毎日です。

今年度は校区55年・公民館50年目を迎える記念事業を計画しています。

その一環として8月26日(土)に校区夏祭りが次源田池で開催されます。

夏祭りのバザーチケットは8月5日まで筑紫丘公民館で販売していますので、ご希望の方はどうぞお買い求めください。

さて、8月号ができましたのでどうぞご覧ください。

なお、裏面は校区自治協議会だよりとなっていますのでここでは割愛いたします。

8月号オモテ面


お料理キッズ 「かおりのごはん塾。」

今年度のお料理キッズ第1弾は、料理研究家の弓削 香里さんによる「かおりのごはん塾。」 ~麻婆豆腐と黒蜜ゼリー作り~です。

今年は3名のキッズ会員なので、一人一人の活動が十分にでき、指導もこまやかにできます。

お料理キッズのコンセプトは「自分に力で作り上げよう!」ということで、はじめに保護者にオリエンテーションをしたあとは退出していただき、子どもだけで調理が始まりました。

子ども向けなので麻婆豆腐に香辛料は入れてません。するとキッズ会員から「お父さんが辛い物が好きなので、辛くしたいときはどうするんですか?」という質問があり、意識の高さに感心しました。

完成後は半分の量を試食をして、全員「おいしぃ~!」と満足感に浸りました。

残り半分はおうちの人に食べてもらおうと、大事そうにお持ち帰りしました。おうちの人からもきっとほめられたことと思います。

1~3年生ですが包丁もしっかりと使いこなせました



















2023年7月15日土曜日

ぴょんぴょん水鉄砲大会

7月15日(土)の ぴょんぴょんクラブは水鉄砲大会をしました。

今回は小学生やお父さん・お母さんも交えて、24名の参加があってにぎわいました。

水鉄砲で当てる的の準備もしていましたが、子どもたちはすぐに友達同士で撃ち合いをはじめました。


やっぱりこれが一番楽しい遊び方なのでしょう。


しゃぼん玉を的にしたり胸につけたターゲットプレートを狙ったりして、1時間たっぷり活動しました。

当然、みんな全身びしょびしょに濡れるのですが、子どもたちはそれがいいのか爽快な気分で撃ち合っていました。

大人の方も参加して盛り上げていただきありがとうございました。


水がつくと赤く染まるマーカーを胸につけて狙います


ジャンボしゃぼん玉を狙うのもしっかり楽しめました









チャチャっと健康づくり

7月のスキルアップ講座は「チャチャっと健康づくり」をしました。

講師は筑紫丘公民館に何年も指導にいていただいている健康運動指導士の平塚 泉 さんです。

今回は骨盤がキーワードとなるストレッチです。

骨盤が後傾した状態を続けると、他の部位の動きも制限され悪影響を及ぼします。

骨盤を起こしてストレッチをすることにより、こりかたまった身体の部位が働きやすくなり、心も開放されます

家庭でもできる簡単なストレッチを学びましたので、これを継続していくことで皆さんいつまでも健康な身体になっていきます。がんばりましょう!

凝り固まった肩甲骨をひじ回しで柔らかくします









2023年7月7日金曜日

ゴーヤのつるが大きく成長しています

5月16日、緑のカーテンを目ざして、講堂横に植えたゴーヤがぐんぐん成長しています。

例年より葉が大きくて、つるが縦横に自由に伸びてきています。

そして、ついに実ができました!

できた実も、いつもよりふっくらとしていい感じです。

どこまで緑のカーテンらしくなるか、7・8月が楽しみです。

日頃のお世話が成長に大きく左右します



今年は大きいものがたくさんできそうな予感です


2023年7月4日火曜日

太宰府の魅力を知ろう!

6月30日(金)は男女共同参画部との共催で「太宰府の魅力を知ろう」というイベントを開催しました。

ガイドをしていただくのはNPO法人「歩かんね太宰府」に所属する島松尚宏さんです。

「太宰府展示館」「太宰府政庁跡」「坂本八幡宮」を見て回り、「令和」の元号のもととなった万葉集の時代の情景を思い描きました。

 そのあと、太宰府天満宮へ向かいました。御本殿は2028年の大祭に向けて、124年ぶりの大改修工事が行われており、「仮殿」が建設されていました。これはこれでなかなか見ることができない希少価値の参拝となりました。

午後はお待ちかねのファイナルイベント「国立博物館のバックヤード見学」ですが大雨警報発令のため、博物館は14時で閉館となり、バックヤード見学は中止となりました。

大変残念な幕切れではありましたが、参加者はこの豪雨のツアーを通して、仲間意識のようなものが芽生え、「絶対忘れられない思い出となりました」とすがすがしく話されていたのが救いでした。

来年もまた、この企画でリベンジイベントを実施しようと考えています。


3グループに分かれて政庁跡散策が始まります


展示館ではガイドさんから詳しく説明していただきました


猛烈な豪雨の中での坂本八幡宮参拝となりました

御本殿の手前にしばらくの期間、仮殿が設営されます