2023年8月27日日曜日

5年ぶりの夏祭り開催!


8月26日(土)、公民館横の次源田池で5年ぶりに夏祭りが開催されました。

5年前は校区子ども育成会主催でしたが、今回は55・50(校区創立55年、公民館開館50年)記念事業として、校区自治協議会と公民館の共催によりグレードアップした内容で実施しました。

夕方6時よりスタートした夏祭りには、3000人をこえる地域の方々が来場され、会場はぎっしりと人・人・人で埋まりました。

たくさんの地域の方にご参加いただき大盛況のうちに終了しました。

ステージでの出演や出店された団体の皆様、そして夏祭りの裏方で準備や運営に携わっていただいた皆様、まことにありがとうございました。






2023年8月26日土曜日

公民館だより9月号

8月も終わりに近づきましたが、まだまだ酷暑が続く気配です。

はやく穏やかに過ごせる季節になってほしいものです。

さて、今日は8月26日(土)…そうです!

筑紫丘校区が5年ぶりに開催する夏祭りなのです!!

校区の住民がたくさん集い、いい雰囲気の中で思い出に残る夏祭りになればいいですね。

さて、9月の公民館だよりができましたのでどうぞご覧ください。

9月号オモテ


9月号ウラ

2023年8月21日月曜日

おもしろ子ども塾5時間目


8月21日(月)九州電力さんにきていただき、おもしろ子ども塾6時間目「電気教室と菓子つくり」をしました。

電気や発電機のしくみなどについて説明を聞き、実際に発電機を操作して体感しました。

そのあとはさわやかな色合いのトロピカルフローズンパフェを作り、南国情緒気分をふんだんに味わいました。おいしかったなぁ~!


発電機を使って電気のありがたさをかみしめています


お待ちかね フルーツと白玉入りフローズンパフェつくり





2023年8月11日金曜日

次源田池の除草作業

8月26日(土)の夏祭りの会場となる公民館横の次源田池は雑草でおおわれていました。

そこで8月11日(金)に自治協議会の呼びかけで除草作業が実施されました。

町内や校区諸団体からたくさんの人が除草作業に参加していただき、1時間ほどで驚くほどきれいになりました。

やはり地域の力はすごいですね。

猛暑の中、作業していただきました皆様、まことにありがとうございました。

8月26日の夏祭りがめっちゃ楽しみです。

地域の皆さんが安心して夏祭り楽しめますね


大袋に100袋以上の雑草があつまりました








2023年8月9日水曜日

おもしろ子ども塾4時間目

8月5日(土)はおもしろ子ども塾の4時間目 理科「スライムつくりと氷つり」です。

講師は長年、公民館で科学の広場を指導していただいている元小学校校長の 中村 智彦 さんです。 

子どもたちの大・大・大すきなスライムつくりと食塩を利用しての氷つりをしました。

他にもミニ発電機をつかっての発電体験や、食卓にあるものを使って硬貨をピカピカにする方法などたくさんの科学の不思議を体験して、みんな大満足のひとときでした。

びよ~んとのびるスライムは遊びだすとやめられません


おもしろ子ども塾3時間目

8月4日(金)はおもしろ子ども塾の3時間目 図工「宿題ポスターを仕上げよう」です。

講師はアトリエmegumi絵画教室の指導者 黒岩 めぐみ さんです。

テーマは自由で、すでに途中まで描いたものを持ってきた子もいます。

子どもたちが描き進めていく絵に指導や助言などを交えながら、だんだん作品が出来上がっていきます。

まだ描き終わらなかった子もいましたが、2学期が始まると、みんな完成した作品をもって、胸をはって宿題提出していることでしょうね。

絵の具やクレヨンで自分の世界を創り上げていきます









おもしろ子ども塾1時間目・2時間目

今年度から小学生対象の「おもしろ子ども塾」をスタートしました。

第一弾(1時間目)は大学院生の花田 義樹 さんに「算数マジック」の授業をしていただきました。

かけ算の特性を生かして何の倍数であるかを考えたり、乱数表を使っての数あてマジックなどをして楽しみました。

数字マジックは技は必要とせず、コツをつかめば必ず成功するので子どもたちにも大ウケでした。

数の原理と法則の面白さを体験を通して味わいました


翌日も花田 義樹さんによる第二弾(2時間目)「音読のススメ」です。

講師の花田さんは放送部だったこともあり、正しい発音の仕方や留意点などをクイズを交えながらわかりやすく説明されました。

子どもたちも実際に発声練習をし、健康体操サークルの方々の前で聞いていただき、発音を確かめました。

いい発音をするにはやはりしっかり・はっきりと声を出すことが大切ですね。

学校では学ぶことができない内容がつまっています