2022年12月27日火曜日

公民館だより令和5年1月号

令和4年の公民館事業も無事に終わろうとしています。

この1年間、公民館運営にご協力いただきましてまことにありがとうございました。

令和5年1月の公民館だよりを作成しましたのでご覧ください。

1月は子ども向けも大人向けも興味深いイベントが盛りだくさんです。

また令和5年もよろしくお願いいたします。

1月号オモテ

1月号ウラ



みんなで歌うクリスマスコンサート

12月25日に開催しました筑紫丘ロビーコンサートは21回目を迎えました。

今回はクリスマスソングを会場の参加者と共に歌いながら進めていく、会場一体型の歌声コンサートです。

出演していただくのは地域の音楽サークルで活躍してある増本沢美さんとピアノ奏者の小串眞紀さんです。

定番のクリスマスソングのほかに、ミニ音楽劇「クリスマスin筑紫丘」やピアノ連弾もありました。

「クリスマスin筑紫丘」は館長、主事のセリフや、会場の皆さんのすずの音などが入り、参加者全員がワンチームとなって作り上げる音楽劇で、会場に心地よい歌や音色を響かせました。

最後は「ふるさと」そしてアンコールの「赤とんぼ」を童心にかえって全員で合唱し、クリスマスのデイタイムをなごやかに過ごしました。

会場の皆さんの歌声で、すてきなクリスマスの雰囲気を高めました






2022年12月10日土曜日

モルック大会

12月10日(土)、青少年育成会と共催でスキルアップ講座「モルック大会」をしました。

モルックという太めの棒をなげスキットルという得点棒を倒し、50点ピッタリになれば勝ちです。

1本だけ倒すとそのスキットルに書いてある点数が入り、複数本倒すと倒した本数が点数となります。

もし50点を超してしまうと、25点に逆戻りしてそこからリスタートするルールなので、そのゲーム性により逆転も十分にあり、自然と盛り上がる面白さがあります。

今回は1チーム4名の8チームで競い合い、見事ぞうさんチームが優勝しました。

みなさん、しっかり楽しんでいただいたので、第2回目も計画していこうと思います。

12本のスキットルにねらいをすましてえいっと投げます



ゲームが進むにつれてスキットルがばらけむずかしくなります



優勝チームには豪華なお菓子トロフィーが授与されました







2022年12月6日火曜日

文化祭の様子を展示中!

11月12日に実施しました文化祭の様子を、写真パネルにしてロビーに展示しています。

文化祭の熱気が手に取るように伝わってくることだと思います。

公民館にお立ち寄りの際はどうぞご覧ください。

感動(!?)の名場面の数々をご覧ください



ボード裏面は文化祭50年なつかしのショット!


2022年11月25日金曜日

美味しいみそづくり

11月スキルアップ講座は「無添加の美味しいみそづくり」を実施しました。

講師は今年度から開設したお料理キッズ」でも指導していただいた、料理研究家の弓削 香理さんです。

今回は、作業工程がしっかりと自分のものになるように、大豆を煮るところからのスタートです。

ゆでた大豆をつぶして麹と混ぜて、たたきの仕込み作業をしていきます。

できたみそは空気を抜いて袋づめしてみなさんお持ち帰りしました。

3か月ほど寝かせ熟成を待つこの期間が心ウキウキで楽しくなりますね。



今回はビニール製のエプロンを着用しました


計量・袋づめしたあと真空状態で保存します


3年ぶりの文化祭

2年間中止となっていました校区文化祭を3年ぶりに開催しました。

校区自治協議会文化部と公民館の共催です。

これまで2日間にわたって実施していましたが、今年度は1日限定としました。

午前中はたくさんの大人の方々が来館され、小学校の土曜授業が終わってからは、子どもたちもたくさん集まり、想定以上の参加者でにぎわいを見せていました。

作品展示や演技発表、バザーに関わっていただいたみなさん、文化祭を盛り上げていただきありがとうございました。


【演技発表の部】
華やかな衣装のかわいいチアダンスです



どの団体もそろった動きで観客を魅了しました




【作品展示の部】
レベルの高い展示作品に足が止まります



これまでの創作活動作品がズラリと並びました




【体験の部】
期待感の中にちょっぴり緊張感の絵手紙体験



参観者が一針さして作品を仕上げる一人一花運動です





【バザー(マルシェ)の部】

3年ぶりのバザーでたくさんの人が集まりました




大行列ができた一番人気のわたあめコーナー


公民館だより12月号

早いもので今年もあと1か月を残すのみとなりました。

12月はスキルアップのモルック大会をはじめ、いくつかの団体でイベントを予定しています。

ワクワクの1か月ですね。どうぞみなさん、たくさんのイベントに参加をお願いします。

なお裏面は自治協だよりとなっていますので、本ブログでは割愛いたします。

12月号オモテ


2022年11月7日月曜日

次源田池の草刈清掃

11月6日(日)に、公民館横の次源田池の清掃を自治協議会が主体となって実施しました。

1週間後には校区文化祭でこの次源田池を利用する予定ですので、公民館としても大変ありがいです。

各町内からたくさんの方に参加していただきましたので、2時間ほどで見違えるようにきれいになりました。

刈った後の雑草は、ざっと数えて90Lの特大ごみ袋で170個分!ほどになりました。

作業していただきました地域の皆さん、本当にお疲れさまでした。






2022年11月4日金曜日

新型コロナワクチン接種予約サポートのお知らせ

11月も新型コロナウイルスワクチン接種のインターネット予約サポートを公民館で行います。

スマートフォンの使い方や入力方法などを専門スタッフがサポートします。

11月は月曜日と木曜日に実施していますのでどうぞご利用ください。

ご家庭に送付されてきたワクチン接種券が必要となりますので必ずご持参ください。


<サポート実施期日>
 〇11月の毎週月曜日… 9:00~12:00


 〇11月の毎週木曜日…13:00~17:00
  ※ 終了時間の15分前にお越しください。

2022年11月2日水曜日

干支づくり(うさぎ)

11月28日(金)は自治協議会文化部と共催して、スキルアップ講座「干支づくり」を実施しました。

講師は毎年ご指導いただいている博多人形白彫会会長の小副川 祐二 さんです。

来年の干支であるうさぎの素焼き人形に絵付けをしていきました。

私も講座に参加しましたが、細かな線を表現するのが難しく、慎重に色付けしながらも手は震え気味になります。

一人2作品ずつ絵付けをし、飾りひもをつけて完成です。

持ち帰って自宅のどこに飾るのか考えるだけでも心がウキウキしますね。




2022年11月1日火曜日

健康フェスティバル2022

10月23日(日)は純真学園大学、純真短期大学と筑紫丘校区健康推進部、公民館との共創イベント「健康フェスティバル」を開催しました。

今年で2回目となるこのイベントは、9つのブースを設定し、健康測定や健康相談、健康チェック、ハンドマッサージ、そして子ども向けに健康と遊びなどの内容行いました。

大人の測定や相談の申し込みがのべ320名!その他に子どもの参加もあり、昨年以上の参加者でにぎわいました。

学生ボランティアも52名参加してくれて、会場のあちこちで若さあふれる声が響き渡り、とってもいい雰囲気の中で実施できました。

このイベントを機に、地域住民の方々に自分の身体と健康を見直すきっかけにしていただければと思います。






2022年10月27日木曜日

筑紫丘校区文化祭を開催します!

今年度は筑紫丘校区文化祭を11月12日(土)に開催予定です。(雨天時は13日)

この2年間、新型コロナ感染防止のため中止を余儀なくされていましたが、本年は実施することにしました。

たくさんの参加団体のご協力のおかげで内容豊かな文化祭となりそうです。

地域の皆様、どうぞ公民館に足を運んで3年ぶりの文化祭を満喫してください。






2022年10月25日火曜日

公民館だより11月号

めっきり涼しくなり、秋本番を迎えています。

今年は文化祭を3年ぶりに実施しますので、サークルや地域団体など準備にあわただしく、いい緊張感が生まれていることでしょう。当日が楽しみです。

さて、公民館だより11月号ができましたのでどうぞご覧ください。

11月号オモテ


11月号ウラ


2022年10月10日月曜日

お料理キッズ

今年からスタートしました小学生向け年間会員制のお料理キッズです。

年間5回計画のうち、夏休みの第1弾、第2弾ともに新型コロナの影響で中止となりましたので実質、今回(10月10日)が初めての開催となります。

講師は料理研究家の弓削 香理さんです。

メニューはスクランブルエッグ、小松菜、ひき肉、トマトがのった「いろどりごはん」とリンゴミックスのスイートポテトです。

切って、混ぜて、炒めて、盛り付けて・・・料理の基本を体験しながら、おいしそうな料理2品ができあがりました!

家に持ち帰って、おうちの人に自慢顔でみせてくださいね。










2022年9月28日水曜日

公民館だより10月号

9月は2度も台風が直撃しましたが、皆さんは大丈夫でしたか?

避難所となった筑紫丘公民館にも避難された方があり不安な一夜を明かされました。

10月はイベントが盛りだくさんなので、いい天気が続いてほしいですね。

オモテ

ウラ



2022年9月26日月曜日

座ってタップダンス



9月24日のスキルアップ講座は、昨年新型コロナ蔓延防止のために中止となっていた「ぽっこりおなかに効く!すわってタップダンス」を実施しました

講師はレクリェーション介護士の藤岡 恵美子 さんです。

はじめは基本的なステップでしたが、だんだん複雑な動きが入ってきます。

むずかしそうな動きではありましたが、やっていくうちに動きがスムーズになりタップダンスに近くなってきました。

最後は、往年の曲「ハッピーバースデイ・スイート・シックスティーン(すてきな16才)」を曲にあわせて座ってタップダンスをし、みなさん気分も16才に若返ったようでした。

手の動きも入れると本格的にダンスらしくなってきました

16才らしくかわいらしさを表現するのが見せどころです







2022年9月23日金曜日

アビスパサッカースクール

9月23日は子どもチャレンジ教室でアビスパサッカースクールのコーチ 吉浦誠晋さん菊池亜美瑠さんにサッカーあそびを教えていただきました

はじめにボール慣れの動きをした後、ドリブルやリフティングなどだんだんサッカーのスキルを取り入れた動きにつなげていきました。

後半は1対1での的あてゲーム、そして最後には2チームに分かれて、エンドラインすべてがゴールラインとなる、ラインサッカーをゲーム形式で行い汗を流しました。

ゴールの時に掛け声や歓声が大きくなると、得点が2倍になるので自然とコート内がにぎやかになり、楽しく盛り上がっていきました。

お土産はアビスパロゴの入ったマスクと、マグネットをいただき、みんなうれしさ2倍の一日でした。

一人1個ずつボールをもってドリブル練習です

集中力を必要とする1対1の対人まとあてゲームです

ラインサッカーゲームの様子です。みんなかっこいい!




















































































































































































2022年9月20日火曜日

9月スキルアップ「ヤングケアラー」

今回のスキルアップ講座は民生委員・児童委員協議会と共催で「SOS子どもの村」のヤングケアラー相談事業を担当してある西原さんと宮﨑さんにお話ししていただきました。

テーマは最近よく話題としてとりあげられている「家族のケアをする子どもたち~ヤングケアラー~」という内容です。

ヤングケアラーとは本来大人がするような家事や家族の世話などをしている18歳未満の子ども」のことをさします。

アンケートや相談内容を踏まえて福岡市の状況を説明されました。お話を聞きながら理解を深め、私たちにできることは何かと考える機会となりました。


公民館のサークル研修にもテーマとして取り上げました










2022年9月13日火曜日

リサイクルポスター展開催!

9月10日(土)より公民館ロビーにて、リサイクルポスター展を開催しています。

筑紫丘校区リサイクル推進部が毎年実施しているイベントで、今年も筑紫丘小学校4・5・6年生からたくさんの出品がありました。

ポスター展には入賞した30作品を10月1日(土)まで展示していますので、どうぞご参観におこしください。

なお、10月4日(火)~10月14日(金)は金賞・銀賞の15作品を、南区役所に展示しますので区役所にお立ち寄りの際はどうぞご覧ください。


公民館のロビーが美術館のような空間に変わりました






2022年8月26日金曜日

公民館だより9月号

学校は夏休みも終わり、これから活発に動いていきます。

公民館も8月は子どもに関する事業を中止していましたが、9月は講座を再開して、子どもたちに楽しい時間を提供できたらと思います。

さて、9月号を作成しましたのでどうぞごらんください。

9月号オモテ

9月号ウラ



2022年8月10日水曜日

サークル人権研修会 Ⅰ

サークル人権研修会をスタートしました。

今年度から、より多くのサークル会員の皆様に人権研修を受講していただこうと考え、1年間に3回にわたって研修会を実施することにしました。

第1回目は、昼間はいろんな事情で参加できない方が参加しやすいように、8月5日は夜の開催に設定しました。

講師は生涯学習推進課の増本人権教育推進員で、「公民館サークルについてのお話」、そして「ヤングケアラー問題」をテーマに講話をしていただきました。

今回30名の参加がありましたので、次回もたくさんのサークル会員の皆様のご参加、よろしくお願いいたします。


講師が、ち・く・し・が・お・かの文字を使って
自作のメッセージ標語を紹介してくれました


2022年7月23日土曜日

公民館だより8月号

コロナ感染者が週を追うごとに倍増し、あっという間に過去最多となりました。
(7月22日現在)

夏休みを迎えるにあたって、子ども向けの講座やイベントをたくさん計画していましたが、残念ながら中止といたしました

8月の公民館だよりは結局、【中止】の表記で埋まってしまいさみしい限りですが、ご了承ください。

なお、裏面は自治協議会の内容ですので、本ブログでは割愛させていただきます。

8月号オモテ




2022年7月22日金曜日

7月・8月の子どもに関する主催事業中止のお知らせ

新型コロナ感染者の急増に伴い、当公民館では7・8月の子どもに関する主催事業等を中止することにしました😰

7月は、すでに定員いっぱいまでお申し込みを受け付けした講座ばかりで大変心苦しいですが、ご理解のほどよろしくお願いいたします🙇


【中止となる講座・イベント】

○7月22日(金) 
  お料理キッズ
  「パティシエ体験と電気教室」
○7月22日(金) 
  ぴょんぴょんクラブ
  「夏祭り」
○7月23日(土) 
  子どもチャレンジ教室
  「科学の広場」
○7月24日(月) 
  お料理キッズ
  「料理塾」
○7月25日(火) 
  子どもチャレンジ教室
  「クラフトランタン」
○8月 5日(金) 
  子どもチャレンジ教室
  「科学の広場」
○8月16日(火)~21日(日) 
  キッズ☆ランド
○8月26日(金) 
  ぴょんぴょんクラブ
  「牛乳パックで船を作ろう」
○8月28日(日) 
  絵本フェスタ

2022年7月16日土曜日

棒ビクスで身体をリフレッシュ!

7月16日(土)にスキルアップ講座でからだコンディショニング 棒ビクス」を実施しました。講師は棒コンディショニングメソッドマスター 福島 由美 さんです。

90cmのヒノキの棒を使って体を曲げ伸ばしていきます。ダンス的な要素や脳トレ的な要素も織り交ぜながら1時間程度、みっちりと全身をほぐしていきました。

不思議なことに、単純な動きでも棒を活用することで、飽きずに楽しんで身体を動かせるんです。

終わった後は、「棒ビクスで使ったヒノキの棒が欲しい~」といった言葉が参加者の方々から聞かれました。


日ごろ使わない部位をしっかりと使って動きました


身体のバランス感覚も自然と養うことができます

2022年7月12日火曜日

南区シニア演芸大会、観てきました

7月8日に、第47回南区シニア演芸大会がアミカスホールで開催され、筑紫丘公民館サークルからは手話ダンスひまわりの会が「星影のエール」を踊り、博多相撲甚句サークルが「相撲甚句」を唄いました。

新型コロナの影響で、サークルとしてはなかなか発表の機会がなかったので、久しぶりの演技発表となりました。

特に博多相撲甚句は第3位に入賞しうれしさ倍増となりました。

ステージ背面には星が流れ、曲の雰囲気にぴったりです



なかなか観る機会がない相撲甚句に引き込まれます





スキルアップ講座Ⅰ&Ⅱ

7月になって連続でスキルアップ講座を実施しました。

○7月4日 スキルアップ講座Ⅰ
「地球温暖化対策~「脱炭素社会の実現」に向けて~」
講師 環境局脱炭素社会推進課 大平 裕 さん

リサイクル推進部の方々を中心に受講していただき、地球温暖化問題に対して、私たちがどのように心がけて取り組んでいけばよいか学びました。

図や写真を交えての説明で大変わかりやすかったです


○7月8日スキルアップ講座Ⅱ
「ババちゃんのジジ(時事)問題ゼミナール」
講師 元西日本新聞社 総理官邸担当記者 馬場 周一郎 さん

筑紫丘公民館には何度も来ていただいてます。今回はやはりウクライナに侵攻しているロシアに関するお話が中心であり、元記者の視点で解説されました。



男性の参加者が多く、社会の興味深いお話をしていただきました

2022年6月28日火曜日

世界で一つだけの時計を作ろう!

男女共同参画部主催で地域指導者 松本 りえ さんによる時計作りがありました。

絵の具や多彩なシールが用意してあり、お好みの塗装やキャラクター貼り付けなどをすることで、自分だけのオリジナル時計が出来上がります。

難しい部分は大人が手伝いながら、無事「世界で一つだけの時計」が完成!

最後はみんなそろって記念写真を撮りました。

大人もけっこう真剣にはまってしまう時計作りです


出来上がったオリジナルの作品をもってハイチーズ!








2022年6月24日金曜日

公民館だより7月号

梅雨期であるものの、今年は雨がちっとも降らなくて、このまま夏を迎えそうな気配です。

水害も心配ですが、渇水も大きな心配の種ですよね。

さて7月は大人向けの「スキルアップ講座」を3回計画し、かつ「子どもチャレンジ教室」や「お料理キッズ」など子ども向けの講座も準備しています。

いろんな年代の方々にたくさん公民館へ足を運んでいただければと願っています。


7月号オモテ

7月号ウラ