9月26日は男女共、防災防犯部との共催で16時~19時まで次源田池を使って防災キャンプを実施しました。
災害時における対応の仕方を学ぶキャンプです。
防災士の因幡さんをはじめ校区防災防犯部の中原さん、勝野さんに防災時の対応に関する具体的な説明をしていただき、多くのことを学ぶことができました。
フィナーレは日がすっかり落ちた中で花火をして、初体験の防災キャンプを無事に終えることができました。
<防災キャンプ内容>
1 テント設営
2 段ボールベッド制作
3 AED訓練
4 消火器体験
4 ロープの結びかた
5 防災食作りと試食
6 ランタン点灯と花火
 |
6棟のテントで段ボールベッドづくりや 救急救命体験などをしました |
 |
ランタンも工夫次第で効果的な活用ができます |