福岡市筑紫丘公民館ブログ

Fukuoka City Chikushigaoka Public Hall

2025年8月10日日曜日

キッズ☆ランド プラレール編

›
8月10日(日)~11日(月)の2日間にわたってキッズ☆ランドを開催しています。 プラレール、ミニカー、おみせやさんのブースを講堂に設置 し、自由に遊ぶことができます。 1日目は雨にもかかわらず、9組の親子がきてくれて、ひとしきり遊びました。 たくさんの子どもたちに遊びに来てほし...
2025年8月6日水曜日

第50回シニア祭り

›
 7月30日(水)は南市民センター大ホールで、南区シニア演芸大会が開催されました。 筑紫丘公民館からは女声コーラスサークルと手話ダンスサークル(ひまわり会)が参加しました。 女声コーラスは合唱「群青」、ひまわり会は手話ダンス「わたしゃ百歳まで恋をする」を、ホールの大ステージで堂々...

インターンシップ研修生サークル体験

›
 南区役所で芸術工学専攻の大学院生1年生が数日間、インターンシップ研修をしています。 その研修内容の一つとして、 筑紫丘公民館の概要理解とサークル体験を目的 に公民館に来館しました。 筑紫丘公民館の運営方針や実状の説明を受けた後、「たのしか健康体操サークル」の体験をしました。 他...
2025年8月5日火曜日

おもしろ子ども塾(第2回目)

›
 今年の「おもしろ子ども塾」は同じ内容を2回実施します。 7月27日(日)に続き8月3日(日)は第2回目にあたります。 今回も純真学園大学より17名のボランティア学生が来てくれました。 各イベントの講師は前回のブログを参照ください。 カプラは積木のようにして形を作り上げていきます...
2025年7月28日月曜日

おもしろ子ども塾

›
 7月27日(日)はおもしろ子ども塾を実施しました。 たくさんの講師陣をはじめ、純真学園大学からも18名のボランティアがきてくれて、楽しく1日を過ごしました。 主なプログラムは次の通りです。 ○1時間目 図工  「カプラ体験」   講師…中央児童会館 アイクルスタッフ ○2時間目...

公民館だより8月号

›
 焼けつくような暑さが続くこの7月です。 学校が夏休みに入ったので、公民館付近は子どもたちの声が少なくなり、心寂しい雰囲気になりました。 さて、8月末にはバスハイク企画「福岡城のヘイヘイヘイ!」が予定されています。 8月11日(月)まで参加者を募集しますので、ご希望の方は 公民館...
2025年7月26日土曜日

サークル人権研修「ユマニチュード講座」

›
  ユマニチュードとは、認知症の方に対するケア・コミュニケーション技法 です。 サークル会員や市からの募集で参加された一般の方々あわせて、83名の参加があり、公民館講堂は久々にたくさんの参加者でふくれあがりました。 講師は 福岡市ユマニチュード地域リーダーの伊東 貴幸 さん で...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.